
当法人では、事業再構築補助金の支援実績は第1回~第8回公募までで20件の支援をして参りました。支援の内容は、
1.依頼者との打合せ
2.事業計画書の作成
3.確認書の発行(※当法人は認定支援機関のため自社で発行可)
4.オンライン申請の代行 などです。
これ迄の支援実績
第1回~第3回までは事業計画書作成支援のみ。
第4回からは「認定支援機関」に登録され、事業計画書作成支援、確認書発行のほか、行政書士法人として電子申請の代行や交付申請、実績報告の代行も行っています。
事業再構築補助金の支援実績 (R4.12.19現在) |
||||||
公募回数 | 通常枠 | 特別枠 | 計 | |||
申請 | 採択 | 申請 | 採択 | 申請 | 採択 | |
1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 3 |
2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
3 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 1 |
4 | 3 | 2 | 2 | 0 | 5 | 2 |
5 | 2 | 1 | 2 | 2 | 4 | 3 |
6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 |
8 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | |
計 | 9 | 6 | 11 | 5 | 20 | 11 |
採択率 | 66.6 (%) |
45.5 (%) |
55.0 (%) |
※採択が難しい通常枠の採択率は全国平均40%代に比べ66.6%と、高い採択率となっています。
当法人が支援して採択された事業
回目 | 事業者名 | 市町村名 | 事業の内容 |
1 | タグボート株式会社 | 平川市 | 自社温泉熱で熟成「りんごシードル&ブランデー」樽仕込みに挑戦 |
1 | 株式会社大伸管工業所 | 弘前市 | 管工事業から大口径加工管製造メーカーへの挑戦! |
1 | ひろさき夢興社株式会社 | 弘前市 | 醤油製造メーカーが唐揚げ専門漬けタレで挑むテイクアウト唐揚げ店 |
3 | 有限会社昭和石材興業 | 弘前市 | 産業廃棄物の廃材から新素材の生コンクリート製造への挑戦! |
4 | 株式会社栄研 | 弘前市 | 完全栄養食品の製造と冷凍食品通販事業への挑戦 |
4 | 株式会社mizuiro architects | 藤崎町 | 400年の歴史ある温泉街の活性化を目指したグランピング事業 |
5 | 株式会社Bruges | 青森市 | あおもりの新鮮素材を活かしたスイーツ事業への挑戦 |
5 | 株式会社SSR | 弘前市 | 青森県のニンニクを効かせた冷凍唐揚げ製造&ネット通販への参入 |
5 | 株式会社アップルクリエイションズ | 弘前市 | りんご農家の高齢化に対応した自動選果機導入による地域貢献 |
7 | 株式会社イーストフィールズ | 東京都 | 展示会の課題解決に向けたクラウドコミュニケーションサービスの展開 |
8 | ステラカンパニー | 青森市 | 日本一の生産量を誇る「カシス」を使ったスイーツ店のテイクアウト |
一部をご紹介します。
(当法人が作成支援した案件)



当法人(認定支援機関)にお任せするメリット
①事業者の思いや資金計画等を聞き取りし、事業計画を作成します。
②申請書作成から採択後の補助金入金までサポートできます。
③行政書士のみが可能な申請代行ができます。
つまり、補助金の申請から入金までの手続きを全て代行できるのは、法律的に「行政書士のみ」となっておりますので、当法人にご依頼いただくことで安心して申請ができることになります。
➤また、代行依頼者は通常業務に専念できるため、業務の効率化が図られます。
当法人は、これまでの中小企業等への経営支援実績が認められ、中小企業庁「経営革新等支援機関」に認定され、確認書を発行できます。
事業計画の作成~確認書の発行~申請代行まで、一気通貫でお任せできる数少ない マーケティングと電子申請に強い行政書士法人です。
法人代表 行政書士 福士昭夫の経歴
- 青森県職員として35年間「補助金業務」を担当
- 経済産業省ミラサポ専門家派遣登録
- 弘前商工会議所 補助金専門家
- 青森県農業経営相談所 専門家
- 青森県6次産業化アドバイザー
- 販路コーディネーター
- 行政書士
これまでの実績
令和4年実績
1.事業再構築補助金 第5回公募(4件中3件採択)
(内訳)特別枠 2件中2件採択
通常枠 2件中1件採択
採択率:75%
2.事業再構築補助金 第6回公募(2件中1件採択)
3.事業再構築補助金 第7回公募(2件中1件採択)
令和3年実績
1.事業再構築補助金 第1回公募(3件中3件採択)
(内訳)特別枠 1件中1件採択
通常枠 2件中2件採択
採択率:100%
2.事業再構築補助金 第2回公募(2件中1件採択)
3.事業再構築補助金 第3回公募(2件中1件採択)
4.事業再構築補助金 第4回公募(5件申請中)
令和2年実績
1.小規模持続化補助金 (5件中5件採択)
2.ものづくり補助金 (2件中1件採択)
3.IT導入補助金(1件申請)
4.弘大グロウカルファンド共同研究採択
5.むつ小川原地域プロジェクト助成事業採択
6.弘前商工会議所 補助金申請支援
サービスの流れ
STEP1:お問合せ |
・事業再構築補助金に関して、お気軽にお問合せください。 |
STEP2:契約締結、お支払い |
・まずは、補助金申請の条件に合うか、採択の見込みがあるか等を総合的に判断し、受託の可否を検討します。 ・申請可能と判断した場合、申請にかかる料金と契約の説明を行います。 ・料金と契約内容に納得した場合、契約書のお互い交わします。 ・当法人への入金が確認でき次第、ヒアリングの日程をお伝えします。 |
STEP3:ヒアリング |
・事業計画書の作成に必要なヒアリングを行います。 ・ヒアリングは対面、非対面(zoom)どちらでも対応できます。 ・事業内容や申請額を詳しく聞き取りします。決算書や導入する設備のカタログ、見積書などをご用意ください。 |
STEP4:事業計画書(申請書)の作成、申請 |
・当法人代表が、これまでのノウハウや経験を活かし、審査時の評価ポイントや加点ポイントを押さえた申請書を作成します。 ・事業主様とヒアリングを複数回実施させていただきます。 ・事業計画書は、納得いただいた内容で申請します。 |
STEP5:採択発表、ご請求 |
・採択結果はインターネット上で発表されるほか、申請者にも通知が届きます。 ・採択結果が出た段階で、成功報酬の料金をご請求いたします。 ・請求書到着後、1ヵ月以内に当法人の口座に振込をお願いします。 ・万が一、不採択になった際には、次回の募集があった場合は、無料で申請書を作成いたします。 |
STEP6:事業実施へのアドバイス |
・当事務所では、申請業務だけでなく、採択後の事業実施を見据えたアドバイスが可能です。 ・新商品開発や集客、広告、ホームぺージ制作など、お気軽にご相談ください。 |
STEP7:入金までのアフターフォロー(オプション) |
・採択後には、補助金交付申請書を事務局に提出します。 ・国からの補助金入金に必要な膨大な資料の取りまとめ~実績報告書の作成までサポートいたします。 ・採択後の資料作成が大変なため、せっかく採択されても諦めてしまう事業者も見受けられますが、当事務所では入金までサポートいたします。 |
.
サービス内容
1.代表行政書士によるヒアリング
2.事業計画書の作成
3.電子申請の代行
4.採択後の交付申請書の作成 (オプション)
5.事業完了後の実績報告書作成(オプション)
料 金 (税込) | |
事業計画書作成支援 |
150,000円 事前確認書発行(無料) 電子申請代行(無料) |
採択された場合の成功報酬費 | 補助金額の5~10% (下限100万円、上限設定有) |
オプションサービス | ①交付申請書作成、申請代行 ②実績報告書作成、申請代行 |
青森県の事業再構築ならお任せください
.
お問合せ先
メールでのお問合せは↓